HOME

HOME

誰かにとって居心地のいい場所になったらいいなぁという雑記ブログ。

ブログ運営の「漠然とした不安」に勝つために、気を付けていること

f:id:skssg0614:20170718205016j:plain

 

1ヶ月半前まで、自分がブログを続けられるなんて思っていませんでした。いつものように、3日坊主になるのかな~なんて。でもいま、「こんなに楽しいなら、もっと早くやっていてもよかったかなぁ~」と感じています。

 

 

こんばんは。KAn。(@s0ra308)です。

今日もいいことありましたか?

 

 

 

だんだんと、この【HOME】に来てくれて、こんな自己満足&完全ナルシストの記事を読んでくれる人が増えてきて…少しくすぐったいような、そんな気持ちを抱きしめて過ごしています。

 

 

 

KAn。は幸せ者なのです。みんなありがとうね。

 

 

今日も張り切って書きますよ~。

 

お題は、

ブログ運営の「漠然とした不安」に勝つために、気を付けていること

です。

 

 

毎日のようにやってくる不安

こうしてブログを書いていると、「こんな書き方でいいのかなぁ…」「誰が読んでくれるのかね~」って、やっぱり不安になることがあります。

 

 

しかも、それが毎日のようにジャマしてくる。

 

そして、そんなときは大体「先輩ブロガーさんの意見って参考になりそう…」なんて、ついついよそ見をしてしまいそうになります。

 

 

『自分なりのブログを!』を目標にしているのに、人のことばっかり気になって仕方なくなってしまうのです。気のすむまで、たくさんの人のブログを読んで参考にしたくなるのです。……幸い、もんもんとした葛藤に、まだ負けたことないけどね。へへっ。

 

「お手本」と「絶対」はちがう

意思が弱くてチキンなわたしが、どうして「幸い、まだ負けたことないけどね。へへっ」なんて、他人の誘惑に負けずにいられるのか。

 

 

ここから、「ブログを運営していくとぶつかる漠然とした不安」に対して気を付けていることを、書いていきます。ゆる~く見てね。

 

 

 

 

いきなりだけれど、よく

「わぁぁぁ…忙しくて、毎日なんてとってもじゃないけど書けないよ!!だけど、〇〇さんが『初心者はとりあえず毎日書きましょう』って言ってるから書かなきゃ!!」

 

 

……というようなセリフを、聞いたことがあります。わりと何人も。

 

 

 

 

 

たしかに、「いいな~」なんて思うことを取り入れれば、知らなかった世界を見ることができるかもしれないし、それがキッカケで成長できるかもしれません。

 

 

 

だから、だれのマネもするなよ!!ってことを言いたいんじゃなくてね。

 

 

「本当に自分に必要かな」「これはやった方が楽しそうだ」「なんかおもしろそう」という、自分の気持ちを大切にした方が、きっと成長できると思うのです。

 

 

本当はやりたくないけれど、〇〇さんが「やったほうがいい」って言ってるし、やってみるか…

なんてことは、きっと自分が苦しいだけなんじゃないのかなって。

 

 

 

「マネしてみる」のと「マネしないといけない」は、違う。

 

 

 

 

 

ふだんは、けっこうどうでもいいようなことをツイートするんだけれど、1週間くらい前に、こんなことをつぶやいてみました。

 

 

だれかを『お手本』にして、いろんなことをやってみるのはきっと正しいんだけれど、その目標としている人やモノを『絶対!!!」』と信じてしまうのは違うのかなぁって。

 

 

ちょっとわかりずらかったかも……。
説明がへたくそなので申し訳ないです。

 

自信なんてないんだな…

ちょっと偉そうに言ってしまったけれど、自信なんてありません。記事を【公開する】のボタンを押した後や、コメントが付いたときなんかは、もうビクビクしています。

 

 

 

それに、たまに聞かれるけれど、全然稼いでいません。

 

ここでは、お金のことを、ちょっとだけ。
あんまりお金の話をするのは好きではないから、ほんのちょっとだけ。

 

 

いつだったか「ブログなんて、最初のころは時給50円くらい」なんて言葉を聞いたことがあるけれど、わたしは、きっともっとずっと安いです。時給1円あるかな?というくらい。

 

 

だから、ものすごーく、もったいない時間を過ごしているのかもしれないKAn。です。

 

本当に思っていることを

ちょっと脱線してしまいました。ごめんなさい。お話を戻します。

 

 

もうすぐ終わるので、ちょっとだけ読んでみてください。

 

 

 

 

このブログ、じつは【下書き】に119本のストックがあります。

 

 

うーん、こういう話をしてしまうと、どうしても自慢みたいになってしまう…。うまく書けないや。というわけで、ここからは(今までも?)自慢全開になります。許してください。

 

 

 

どうして、これだけの数の記事をヒミツにしているのかというと、

  

 

という理由と、

1つのことを、なるべくいろんな角度から見るようにしているから。という理由があるからなのです。

 

 

 

だから、「ヒミツ」というよりは、「まだピースが足りないから、完成するまでは置いておきます」の感覚の方が近いのかなぁ。

 

この文章どこかで書こうかな

わたしは、自分の中にふわっとこみ上げた言葉や感情を、「なんとか文字にしたい」と思うことがあります。

 

自分しかわからないような、一言では表せないような気持ちも、文字にすれば、もしかしたら伝えたい人に伝わるのかなって。

 

 

 

思っていることを「そっくりそのまま」届けられるような、そんな力はないから、まだまだ勉強中だけれど、わたしのブログの多くは

気持ち→文。それをもとに、文章全体→記事というふうな構成のものが多いです。

 

1つのことを、なるべくいろんな角度から

それから、1つのことについて、なるべくいろんな角度から捉えるようにしています。

 

 

 

たとえば「こんなこと書いてみようかな」というものが見つかったとき、

  1. 直感的に思いついたこと
  2. それと逆の考え方
  3. さらに違う考え方

をそれぞれ整理します。

 

昨日書いた記事だと、

s0ra308.hatenablog.com

 

1.「シンプルな言葉だからこそ、伝わる気持ちってあるよね」

2.「いやいや、シンプルすぎて言葉が足りないよ。伝わらない」

3.「伝わる言葉の共通点ってあるのかな?」

 

という感じかな?

 

 

「3」に関しては、いくらでも広げられると思います。

  

人によっては、この考えを取り入れるだけで、書ける記事数がUPするのかな?「こんな考えもできるじゃん!書いてみよ」というようにね。

 

 

 

 

ただ、これには、ものすごく時間がかかることもあります。さっき「時給1円あるかな?」と言ったのは、そういうことです。すごく考えているから内容は濃いものになったとしても、時間が「割に合わない」ということも、けっこうあります。

 

 

だけど、そうやってたくさん考えたものは理由や根拠もはっきりするし、時間を置くことで、自分で疑問を生み出し、自分でそれを解決することもできます。なんだか、愛着みたいなものも湧いてきます。

 

自分で書いておいてなんだけど、好きな記事が集まるから、ブログ自体が好きになる。自分で書いておいてなんだけど。

 

 

 

今日は書くことないしこれでいっか~なんてものは記事にしません。「本当に書きたいもの」を書かないと、読んでくれる人に失礼だと思うんだ。

 

 

 

 

ちょっと長くなったから、今日はこのへんでおしまいにします。

読んでくれて、ありがとうね。

 

 

 

おしまい。