HOME

HOME

誰かにとって居心地のいい場所になったらいいなぁという雑記ブログ。

睡眠時間を見なおしたら、作業効率が2.6倍上がりました

f:id:skssg0614:20170721205551j:plain

こんにちは。こんなタイトルですが、言いたいことは「睡眠時間が短い=エライ」ではありません。

受験勉強をきっかけに、ショートスリーパーになりました。だから、起きている時間がとても長いです。1日の中で20時間以上は起きています。

 

「受験勉強で」とは言いましたが、大学に合格するための勉強はあまり熱心にはしていませんでした。勉強は好きだけど、決められた勉強をするのは苦手。

だから、昔からまじめな性格ではないです。しかも飽きやすいので、得意な事さえ続かないことが多いです。

 

そんな大雑把なわたしが、唯一習慣にしていること。それが睡眠時間です。

 

5月までは3時~6時

に寝ていました。なぜこんなにも夜遅くて、朝が少しだけ早いのか。
わたしは、朝があまり得意な方ではないので、できれば寝ていたいんですよね。

 

今は休学中ですが、 大学の講義が朝一からあるときは8時に起きれば間に合うのですが…。でも、朝ニュースを見ないとなんとなく不安なんですよね。自分だけが、すごく取り残されているような感じ。時間に追われてバタバタするのは嫌なので、1日の始まりはとくにゆっくり時間を使います。軽めの朝食を片手にネットニュースを見るのが、一番の幸せ。

 

講義の前に頭を使う事で、みんなが眠たい午前中も集中して過ごすことができます。ありがたいことに、このお仕事をしていることでリサーチ力なんかも身についてきたので、ただ傍受するだけのスタイルはやめました。

 

バカみたいに講義に集中して、できるだけの疑問を講義中につぶす。それだけでも時間を有効に活用吸うことができます。有意義な時間って気持ちいいですよね。
さらに、集中しているせいか頭にも残るので、テスト前に慌てることも少なくなりました。

 

そんなわけで、6時には起きる生活を続けていました。

 

週末は趣味に没頭

土日くらいゆっくり寝ていたいですよね。でも、土日こそ早起きします。講義がないので、その分自分のために時間を作れるからです。起きてから約1時間のランニングをして、近くのセブンイレブンでサラダチキンを買って帰る。そしてシャワーを浴びて、朝日が昇るころに合わせて一眼レフを持って高台に行く。ちなみに、毎日空を撮るようになって、2年ちょっとが経ちました。

 

 (カメラのお仕事も待ってます。へへっ。)

 

6月からは22-2時

どんなことでも、1週間続ければだんだんと習慣化することができます。だから、自分に一番合った生活リズムを見つけることにしました。最初はしんどくても、習慣になるはず。

 

睡眠を仕事で挟んだ

良くも悪くもずーっとお仕事をしていたのですが、それを変えました。

お仕事の時間を半分に分けて、間に睡眠時間を挟んでみたのです。

 

肌質や体調が良くなった

睡眠時間は大きく変えずに、その時間帯だけ変えてみました。すると、心なしか肌質が良くなりました。やっぱり、22-2時の黄金タイムはあるのでしょうか。このリズムは6月から続けているのでまだ4日目ですが、自分でわかるほどスベスベになりました。わーい。

 

それから、体調も良くなりました。目覚めもスッキリ。起きてすぐに大好きなお仕事に取り掛かれるので、1日のモチベーションも高く過ごすことができます。

 

それから、今は休学中なので、オレンジ色の時間帯にもお仕事はしているのですが、大学に戻ったとしてもこのリズムは使えそうです。

 

睡眠にして効率UP

肌や体調だけでなく、嬉しいことにお仕事の効率がめちゃめちゃ上がりました。数字で言うと、2.6倍。ここまで効率が上がると思っていなかったので、すごく嬉しいです。

 

具体的なお話をすると、

今まで、1日に打てる文字数は約10000字でした。2000字×3本、3000字×1本、あとブログや他のもの。

それが、睡眠時間が迫ることによって時間の無駄遣いをしなくなり、その結果、1日約26000字を打てるようになりました。

 

それまでお仕事をしているから、寝て起きてパソコンに向かっても、『あれ、どこからやるんだっけ』なんてこともなくスムーズに始められます。

 

たくさんの文字数を打てるようになり、記事も量産できるように。
もちろん、質が下がらないように見直しも推敲も欠かせません。それでも、2.6倍の作業効率UPは大きいですよね。

 

まとめ

人によって睡眠リズムなので、「この時間に寝ましょう!!」とは言えませんが、何時間も椅子に座ってパソコンに向かうよりは、2分割でも3分割でもした方がいいと思います。

その間に睡眠をしてもいいし、散歩をしてもいいし。とにかく、お仕事のことを考えない時間を作ることが大切です。